【自己紹介】私が人生で影響を受けたビジネス書以外の13作品

ブログ

本には人が表れる

書店員時代によく感じたことです。



そこで今回は、ただ自己紹介するのではなく

人生で影響を受けたビジネス書以外の作品

を紹介することで

私について知ってもらおうという企画です!



大好きな作品ばかり紹介しているので書いていて、超楽しかったです。

スポンサーリンク

小説(国内)

図書館戦争


すでに何度か紹介していますが
私が本を大好きになるきっかけになった作品


有川ひろさんの「図書館戦争」シリーズです。
(私が出会ったときは有川浩さんでした。)


今までで読んできた本の中でも
1番読み返した回数の多い、大好きな作品です。

ドラマも映画もアニメも漫画もあります。

こちらの記事で「図書館戦争」で1番好きな1文を紹介してます!

桐島、部活やめるってよ


次はこちら

朝井リョウさんのデビュー作「桐島、部活やめるってよ」です。


朝井リョウさんの文章はとにかくすごい!
どうしてこんなにきれいに登場人物の心情を文で表せるのだろうといつも感じています。


朝井リョウさんの作品でも
特に「桐島、部活やめるってよ」は

内容がすごく好きで、本好きの方には必ず1度読んでほしい作品です。

映画化もされています。映画もとてもいい。

スイッチを押すとき


次はこちら

山田悠介さんの「スイッチを押すとき」です。



山田悠介さんは面白い作品がたくさんあるのですが、この作品は設定が本当にいいんですよ!


あらすじだけでワクワクさせてくれる。

本当にすごい作品です。


こちらも本好きの方には1度読んでほしい作品です。

小説(海外)

デルトラ・クエスト


続いてはこちら

「デルトラ・クエスト」です。


読んだことはなくても小学校の図書館などで
目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。


アニメにもコミックにもなっている王道の冒険ファンタジー小説です。


この作品の影響を受けすぎて、宝石が好きになり
誕生石であるトパーズを買ってもらったのを覚えています。

サーティーナイン・クルーズ


次はこちら

「サーティーナイン・クルーズ」です。


中学生の時にめちゃくちゃハマりました。

謎解きあり、冒険あり、騙し合いあり
「本当に児童書か」と思うほど作り込まれていて


大人でも楽しめること間違いありません!

ライトノベル

カゲロウデイズ


続いてはこちら

じんさんの「カゲロウデイズ」です。


私がボカロにハマるきっかけにもなった作品


作品にあわせてボカロの楽曲があり、小説とあわせて聞くと世界が拡がったように感じます!

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。


次はこちら

渡航さんの「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」通称「俺ガイル」です。


ラノベ界で有名な人気タイトル!


ただのラブコメじゃなく、成長や葛藤といったヒューマンドラマの要素もあるんです。


ライトノベルに対してあまりいいイメージがない人こそ、1度手に取っていただきたい作品です。

週末何してますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?


次はこちら

枯野瑛さんの「週末何してますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?」

通称「すかすか」です。



涙なしでは見られない超感動作

アニメもありましたが最終回で号泣しました。


最初から何かあるなと思わせる伏線と大切な人を想う気持ちが両立された温くて悲しい物語

絵もとてもきれいで、素晴らしくまとまった作品です。

コミック

ワールドトリガー


続いてはこちら

葦原大介さんの「ワールドトリガー」です。


もし「1番好きな漫画は何?」
と聞かれたら即答するほど


「ワールドトリガー」大好きです。



伏線、成長、人間関係、戦略などなど
全てを兼ね備えた最強の漫画


人生でこの作品を超える漫画には出会えないと思っています。



全ての人に必ず1度読んでほしい漫画です。

亜人


次はこちら

桜井画門さんの「亜人」です。


設定がとにかく好きな作品。

「この漫画がすごい!2014」に当時2巻までしか出ていなかったのに選ばれていて

衝撃を受けたのを覚えています。


単行本派なのですが
完結したと耳にしてショックが…

文豪ストレイドッグス


次はこちら

朝霧カフカさんの「文豪ストレイドッグス」です。


異能好きには1度読んでほしい作品。

展開がおもしろく、最新刊を読むたび
いつも「マジ?」ってなってる気がします。



私はこの漫画で文豪の勉強もしてます(笑)

終わりのセラフ


次はこちら

山本ヤマトさんの「終わりのセラフ」です。


伏線が多く、おもしろいのはもちろん
とにかく絵がキレイなんです!



人気がありすぎて、アニメ化されたとき、アニメが連載すら追い越したという伝説があります。

PSYCHO-PASS


続いてはこちら

「PSYCHO-PASS」です。


コミックで紹介していますが原作はアニメ


アニメは3期ありますが何期の何話を見ても
おもしろいという恐ろしい作品です。



大ヒットドラマ『踊る大捜査線』シリーズの監督本広克行さんが総監督を務めています。

まとめ


今回は自己紹介として、私が人生で影響を受けたビジネス書以外の13作品を紹介しました。


自信をもっておすすめできる作品ばかりです。


アニメ化や映画されている作品も多いので

ぜひ何らかの形で、この作品たちを味わってみてください!


ブログ
スポンサーリンク
Thoas Library -元書店員が紹介する おすすめビジネス書-